それ、僕が図解します。

世の中のビジネスモデルやいろんなものの複雑な仕組みを、できるだけわかりやすく説明してみたいと思います。主な話題はネットビジネス、不動産、オタクネタ、時事ネタなど。中途半端な説明や、図を使ってないものもあるかもしれませんが、温かい気持ちでお許しください。

不動産・投資のこと

ALISのICO状況についてまとめました

ALISというサービスが、サービス開発資金をICO(Initial Coin Offering)で調達しようとしています。 日本ベースのサービスの大型ICOとして期待しているのですが、9月2日(金) AM 11:00からトークンセールが開始になりました。 https://alismedia.jp/ja/index…

iDeCoとは?なにを買ったらいいの?

iDeCoとは、一言で言うと「新たに定期預金をすると、その金額の15%-50%もの利息を国が払ってくれる」っていうすごい制度です。活用しないのはおかしいです。以下、説明していきます。 ※ なお、わかりやすさのために、いろいろ端折ってます。詳しいことは厚…

VALUとは何か?【すごく分かりやすく説明してみた】

昨日、VALUに関する記事を書いたところ、予想外に「VALUって何?」という質問を多く受けましたので、このVALUという新しいウェブサービスについての説明を書いてみたいと思います。 超わかりやすくするために、マンガ形式にしてみました。 もし、同人作家がV…

Valuの値段を決定する要素

Valuというサービスが話題です。 個人で「VA」という株式のようなものを発行して、クラウドファンディング出来る仕組みです。 本サービスが始まって1ヶ月程度。僕も始めたのですが、色々と攻略法のようなものが見えてきました。 Twitterのフォロワー数とVAの…

「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。

先日、「持ち家がいいの?賃貸がいいの?」と聞かれたので、その時に答えた内容を書いてみようと思います。 答え:物件による 様々な前提条件について検証し、導き出した答えがこれでした。「いままで家賃を払ってたのがほんとにバカらしかった!」と実感す…

GDPの民間住宅部門が減ってるのに、住宅価格指数は伸びている謎

11月17日にGDPの速報値が発表されました。これが悪かったので消費税が先送りされることとなったのですが、公表されたデータの内訳として、「民間住宅部門」というのがあります。内閣府、統計表一覧 からデータを引用します。 第二次安倍政権発足以来、プラス…

不動産のトラブルに関する相談窓口まとめ

不動産の取引をしていると、困ったことに巻き込まれることが有ります。そういう時の相談窓口をまとめました。主に、不動産を売買・賃貸する時に、業者さんとの間でトラブルが発生した場合を想定しています。 トラブル相談窓口 上記は東京都だけですが、検索…

家賃の値下げにどう対抗するか

(今回は図解はありません) ちょっと気になる記事がありました。 敷礼なし物件が普及する中、かつてのように工事費用を入居者に転嫁することも難しくなっている。それなら、多少家賃を下げてでも今の借主に継続して住んでもらったほうが得と考える大家が増…

青色申告用の決算書をエクセルのsumifs関数だけで作ってみた

確定申告シーズンです。不動産賃貸業をやってる人はそれを申告しないといけないということで、青色申告をする人が多いと思います。有料のソフト、無料のソフトが沢山あるのですが、無料のものでMacでいい感じに使えそうなものがなかったので、作ってみました…

IKEAのくねくねミラーを取り付けてみた

IKEAで売ってるくねくねミラーを取り付けてみました。 これがそのくねくねミラーです。なんでこんなくねくねさせるのか、北欧のセンスはおしゃれだけど、発想の源泉がよくわかりません。まあ、そんなものは素人にはわからなくていいのかもしれません。 1) 取…

入居者を決めるためにやること

今、僕が持っている賃貸物件には2室空室があります。これを何とか埋めたいと思っているのですが、どうしたら良いかを考えてみました。 ◯ 入居者決定までのファンネルチャート分析 ゴールから見ます。実際に物件を見ずに決める人はほぼいないので、物件を見に…

2014年の不動産市場 注目のポイント

2014年の不動産市場のポイントをまとめてみました。 ◯ 金利動向 2013年は5月−6月に10年ものの金利がちょっと上がりましたが、基本的に横ばい。変動金利は下がりました。(グラフは住信SBI銀行) 2014年も、基本的に横ばいではないかと予想しています。理由は…

不動産物件に、DIYでちょっと手を入れてみた。

僕が買った不動産物件は築22年の古い木造物件です。当然、年数なりに古くなっているわけですが、床下の通気は良く、構造はちゃんとしています。内装さえ綺麗にすれば、それなりの見た目になると思いました。今回、DIYで直したところを具体的に記載したいと思…

二棟目の物件はどんなものを買うのがいいか?

信用毀損とは 前々回、僕が物件を買ったことが買いました。そこから得られる収益は概算で150万/円程。一方、目標の金額は300万円/年なので、まだ足りません。単純に考えれば、同じような物件をもう一つ買えばいい、ということになりますが、そういうわけにい…

なぜ、僕が地方・築古・木造物件を買ったのか。

前回、1棟目の物件を買ったことを説明しました。(アパート一棟買いました) この物件は、築古の木造物件だったわけですが、不動産投資をするには、いろんな選択肢があります。 上図において、僕は赤いラインの「地方」「一棟」「木造」「中古」「住居」を選…

アパート一棟買いました

不動産投資をすることにして、この半年探しまわっていたのですが、ようやく条件に合う物件を見つけ出し、購入することができました。 どんな物件か? 場所:茨城県古河市 構造:木造2階建てスレート葺 戸数:2DK 6戸 価格:1,120万円 満室想定利回り:24.3% …

NISAについて説明するよ。 第4回 NISAの口座で取引する金融商品は

NISAについて説明するよ。 第4回 NISAの口座で取引する金融商品は 第1回 NISAの仕組みについて 第2回 NISAの問題点 第3回 NISAの口座を開設するなら 第4回 NISAの口座で取引する金融商品は? はじめに、このブログは私の個人的見解に基づくものであり、NISA…

NISAについて説明するよ。 第3回 NISAの口座を開設するなら

第1回 NISAの仕組みについて 第2回 NISAの問題点 第3回 NISAの口座を開設するなら 第4回 NISAの口座で取引する金融商品は? はじめに、このブログは私の個人的見解に基づくものであり、NISAに関する法的、取引制度的に正しい説明をしているわけではありませ…

NISAについて説明するよ。 第2回 NISAの問題点

第1回 NISAの仕組みについて 第2回 NISAの問題点 第3回 NISAの口座を開設するなら 第4回 NISAの口座で取引する金融商品は? はじめに、このブログは私の個人的見解に基づくものであり、NISAに関する法的、取引制度的に正しい説明をしているわけではありませ…

NISAについて説明するよ。 第1回 NISAの仕組みについて

いよいよ、来年1月1日からNISAが始まります。すべての金融機関を通じて1人1口座しか作れず、複数の金融機関で作ることが出来ません。各金融機関ともに、自分のところで作ってもらおうと必死に口座獲得合戦を展開中。いよいよラストスパートとなってきました…

初ボーナスが入ったら築5年のワンルームを買いましょう(データマイニングと不動産の話)

どうも、最近の仕事はビッグデータなRick08です。統計の手法を勉強しようと思って、不動産の取引事例のデータを回帰分析してみました。何しろ9万6千件の取引データが無料で公開されているので、データ分析の題材としてはもってこいです。図は東京都都心5区の…

死んだり障害になったらいくらいるか考えてみた

どうも、生命保険はプルデンシャルに入ってるRick08です。TPPでは保険分野も俎上にのぼっているそうですが、今後さらにいろんな保険が増えるのはいいのではないかと思ってます。ただ、競争が激しくなりすぎて破綻されたりすると困りますが。 で、死んだり、…

リバースモーゲージは地域活性の起爆剤にはなりにくいと思います

どうも、いつかは街の小さな不動産屋をやりたいと思っているRick08(宅建主任者)です。今日、教えてもらったのですが、みずほ銀行がリバースモーゲージを始めたそうです。(ニュース) リバースモーゲージの仕組みを簡単に説明すると、自分が持っている土地を…

当初固定金利にするなら何年ものを選ぶべきか。

住宅ローンの選択肢は「変動金利」「固定金利」の両方の性質を持つものがあります。それが「当初X年固定金利」というもので、これはX年までは固定金利、それ移行は変動金利になる、というものです。もう10年以上も低金利のまま来ているので、結構メリットが…

住宅ローンをどうするかの話

過去の変動金利の推移はこうでした。(三井住友銀行)実際の実行金利はここから優遇金利とかマイナスされるので、いま大体0.9-1.0%ぐらいです。これがアベノミクスで上昇するでしょうか? GDPを2%上げると言ってるので、2%あげてみたパターン。普通は、「…