それ、僕が図解します。

世の中のビジネスモデルやいろんなものの複雑な仕組みを、できるだけわかりやすく説明してみたいと思います。主な話題はネットビジネス、不動産、オタクネタ、時事ネタなど。中途半端な説明や、図を使ってないものもあるかもしれませんが、温かい気持ちでお許しください。

話が噛み合わない人の6類型

 先週、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊さんと、ブロガーのやまもといちろうさんが、姉歯問題についてブログで議論をしていて、「ああ、話が噛み合わないってこういうことだな」と感じました。類型化出来そうなので、ちょっと整理してみました。

元記事

長谷川豊さんの主張

  姉歯物件報道の真実

  やまもといちろうさんの記事について

  やまもとさんのご質問に対する返事

やまもといちろうさんの主張

  「姉歯物件は大震災でビクともしていなかった」と長谷川豊が言ってんだけどさ: やまもといちろうBLOG(ブログ)

  長谷川豊さんの与太記事について: やまもといちろうBLOG(ブログ)

 

  元記事を整理するとこんな感じ。

f:id:rick08:20140826222625p:plain

 

 これは「三段論法」と言われるものに近い形です。正しい三段論法とは下記のようなもの。

f:id:rick08:20140826222627p:plain

 異なる2つ以上の事実の中から、それらに通じる「真理」を突き止めるのは、論理学・推論の楽しさとも言えます。

 ここで彼氏は前提1か2のいずれかを否定できれば、論理上は結論を否定できます。2は否定出来ないですから、1を否定すればいい。この場合、「すべて」が崩れればいいわけですから、たった一人でもいいので、「浮気をしない男」を見つけることができれば、結論が否定できます。

 

 さて、上記の長谷川さんの記事に対して、やまもといちろうさんはこのように指摘しました。

f:id:rick08:20140826222626p:plain

 で、ここで、論理的に長谷川さんがすべきことは2つに1つです。間違っていると言われた前提2を訂正するか、やまもとさんの主張1を否定するか。主張2は感想なので、受け止めとけばそれでいいものと思います。論理的には。

 

 ところがここで、長谷川さんは思いもよらない行動に出ます。それが下記の「話が噛み合わない人の6類型」です。

f:id:rick08:20140827074628p:plain

   多少、ご本人の主張と異なる部分はあるかもしれませんが、類型化するとこうなります。

 仕事やプライベートでも、話の噛み合わない人に会う局面がたまにありますが、大体この6類型のどれか、あるいは複数に入るのではないでしょうか?

 自分の話してる相手がこうなった時どうしたらいいか?具体的に主張内容を全部書きだして、一つ一つ検証しましょう。図にすると便利ですよ。ベン図がいいですね。

   類型を図にするとこんな感じ。

f:id:rick08:20140829152523p:plain

 話が噛み合ってる人同士の議論ならば、論者Aと論者Bの重なりの部分が大きくなったり、より輪郭がはっきりしてきます。一方、6類型の人は、そういう方向に話が行かなかったり、違う宇宙の話をすることになります。

 

 なお、気をつけていても、自分自身が上の6類型のどれかと同じ行動をしてしまっていることもあります。そういうことにならないように、論理学の教科書をたまには読んでみるのもいいかもしれません。


 三段論法と一口にいっても、定言的三段論法や条件的三段論法といったものがあります。それ以外にも両刀論法なども説明しています。練習問題とかもあるので、こういうので訓練すると、違う話を一つの枠組みに入れてしまう、みたいな根本的な間違いは減らしていけるのかなと思います。